手作り無添加のジャム
手作り無添加のジャム
ホーム店長日記
店長日記
店長日記:741
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ... 38 次のページ»
2024年10月11日
10月12日から14日、弘前市運動公園で開催される「Flying Market」に参加いたします。
いつものようにこちらのサイトはオープンしていますが、発送作業等々は工房に戻ってからになりますのでご了承ください。今日までにいただいたご注文については既に発送が完了しております。

出発前日に「ローズガーデン」180gとカボチャの「スウィーティージャック」完成しております。
お待ちいただいていた方、ぜひに。

なお、携帯電話へのご連絡とInstagramへのメッセージ等、接客中は対応できない場合もございますので、少々お待ちいただく場合がございますのでよろしくお願いいたします。
2024年10月09日
先日、道の駅とわだでも販売いたしましてあと一つになっている「ローズガーデン」をまた作ります。少なすぎて在庫ゼロにしていましたがご注文できるようにいたします。
10月12日から三日間の「FLYING MARKET」にはいくつ持っていきましょうか。
2024年10月08日
黒い実ばかり5種類ミックスにしている「黒い森のジャム」
残り少ないのですが賞味期限11月20日の商品をお安くしております。

今週末の連休は弘前市運動公園で開催の「Flying Market」に参加いたします。お近くの方はぜひ。
2024年10月03日
前回のイベント参加の時にもお問合せいただいておりました「特製いちじくジャム」できました。
明日は所用により(勉強しに行ってきます)出かけます。10月5日、6日は「麦の市」(道の駅十和田・とわだぴあ)に参加予定ですのでチャーリーズジャム 工房は休業です。
ご注文商品の発送は10月8日以降となりますのでご了承ください。
2024年08月30日
第14回 日本ジオパーク全国大会実行委員会主催
「Mmm!まんぷくまさかりまーけっと」に参加いたします。8月31日、9月1日にしもきた克雪ドームにて開催されます。31日朝9時〜16時、9月1日朝9時〜15時30分まで。
この土日は発送作業ができなくなりますのでご了承ください。
地元の産品、加工品をご紹介したい!ということで「すぐりジャム」など産直価格を設定しようと思います。お近くの方はぜひ会場へ。キッチンカー含め66事業者が出店いたします。
2024年08月14日
まだ数は少ないのですがブラックベリーのジャムを作りました。カテゴリー[ベリー類のジャム]の中の
「ブラックベリージャム(無農薬栽培)」です。
チャーリーズで栽培しているベリー類は全部無農薬ですが普段から在来種の黒いちごの話ばかりしていて、この在来種の黒いちごを扱っているのはおそらくチャーリーズだけかと思いますが、ブラックベリーの方は色々なところで栽培されているわけで購入した材料ではないですよーという意味で無農薬としています。無農薬で栽培、販売されている商品も多いですが高価になってしまいますからね。
今日は雨ですので摘み取りはお休み、晴れたらまたブラックベリー摘みしたいと思います。
2024年08月04日
今春4月からでしたかフェリシモの「いちごジャムメドレーの会」にはチャーリーズの「いちごジャム・スペシャル」小と「いちご&バルサミコのジャム」小も参加させていただいておりました。全国のいちごジャム何種類かの中からランダムに2種類ずつ届くという会でございます。当初チャーリーズでは「ローズガーデン」小も候補にと考えておりましたが受注数の予想が出来にくいこと、数ヶ月間数百というご注文数になった場合に欠品せずにご提供できるのか、という不安がございまして「ローズガーデン」は断念しておりました。
この土日に「フェリシモに出ていたジャムの大瓶はありませんか?」とのお問合せをいただきまして
急遽「いちごジャム・スペシャル」大瓶と「いちご&バルサミコ」大瓶、そしていちごシリーズの一つのとして「ローズガーデン」小瓶も8月中に限り若干お安くご提供いたします。
まにあうようでしたら帰省中の手土産などにいかがでしょうか?
2024年08月02日
明日、カシスジャムを作ります。一時的に値上げ前の旧価格でお届けいたします。発送は月曜以降となりますのでご了承ください。
2024年07月27日
昨日手に入れた桃、2パックだけですが「桃と杏のジャム」にしました。本格的な桃の入荷はまだ先ですがまだまだ冷凍庫に空きが少ないのでせっせと作らなくては。

引き続き「すぐりジャム」を通常よりお安くしていることと、旧価格で販売している種類もございますので
休暇中お出かけに手土産にもいかがでしょうか?
2024年07月21日
三沢市のマーケットキャラバンへ参加のため、本日は工房がお休みです。

ご注文いただいた場合の発送も遅れる可能性がございますのでご了承ください。
2024年07月13日
年々枝が長く伸びて花も増えてきました。今年も合歓の花が咲きました。
柘榴も咲いてますので今年も少しは実がなるかもしれません。

7月に入りA-LINEが終わった途端、ラズベリーもスグリ、房スグリも次々熟してくるのはわかってはいたんですけどね、例年もうちょっと後じゃなかったでしたっけ?という気がするスモモも杏もブルーベリーも届きまして、てんてこ舞いです。頑張ります。
2024年07月05日
7月に入り、今年も摘み取り真っ最中。6日と7日はあおもりクラフトフェアA-LINEに参加のため留守にしてしまいますが来週から房スグリの販売開始です。緑色だったスグリも熟してきており、こちらも熟して甘くなった状態で食べてみたい方はご注文をどうぞ。ラズベリーもたくさん摘めるのでせっせとストックしています。来週の製造は「チャーリーズミックスジャム」ですね。
2024年07月03日
先日の三沢でもお問い合わせいただいておりました「ローズガーデン」できました。
摘み始めたばかりのラズベリーをかき集め、濾してミックスにしています。
その後ラズベリーは次々といいペースでjyくしてきましたので「チャーリーズミックス」も作りたい!!
間に合うのか!?A-LINE!!!
2024年06月28日
30日には三沢市のマーケットキャラバンに参加します。
食べ頃の「桑と黒いちご」はブルーベリーも入れて酸っぱすぎないレシピにしました。
果たして「ジューンベリーといちご」は間に合うのでしょうか!!
ジャジャーン
2024年06月20日
森林博物館で開催される「あおもり古書市」に参加いたします。
もちろんジャム屋としてジャムをたくさん持っていくのですが何冊か古書も出そうかと思っています。
本棚を物色していたら塚本邦雄の「星月夜の書」を見つけまして、販売しようかと思っていたのに読み始めてしまいまして仕事になりません。やっとの思いで中断してこの店長日記を書いております。
例により、イベント参加中は在庫数確認が確かではないのでご注文はなるべく21日の昼までにお願いいたします。その後の受注については24日、在庫確認後の発送となります。図らずも完売の場合にはご容赦ください。


塚本邦雄の裏がありそうでまた裏があるどころか思惑やら企みまでもあるんじゃあないかという文章が病みつきになり、近頃のネットに氾濫する簡単な日本語では全く文章が上達しないのではないかと「八月 洋燈」を繰り返し読んでみる。これはやはり手放せないなぁ。やっぱり塚本邦雄の文章って、性格悪そう。実際どんな方だったのか今度調べてみようかしらん。この点は今のネット社会が有難い。調べれば意外と彼の身近な人間の証言が見つかったりすのではないか。
さぁではそろそろ日没、畑のスズメバチ退治に行って参ります。
2024年06月13日
昨日からすぐりを積み始めています。
ヘタをとってジャムに、という段階はまだ先ですが、生のすぐりの販売を始めます。お好きな方はぜひお早めに。
東北、北海道では植えている方も多いようですが関東以南は見かけることが少ないですね。

引き続きフェリシモの「イチゴジャム」メドレーの会に登場しています。
「いちごジャム・スペシャル」と「いちご&バルサミコ」はph調整用に自家栽培すぐりを加えています。
2024年05月30日
「青い森の喫茶店」(函館蔦屋書店内)に参加中でございます。
弘前市で岩木山桜林公園で開催された『津軽森』から工房には戻らずに「青い森の・・・」に参加でしたので数日こちらの通販サイトはお休みしておりましたが、Close中にもかかわらずたくさんの方にご覧いただいているようですので
再製造可能な種類のみ在庫数を戻しまして再開いたしました。
引き続き函館におりますので再製造と発送等々は帰宅してからになりますのでご了承ください。
なお、現在在庫数が少ない種類はあえて在庫ゼロの表記にしております。6月4日以降の在庫確認後に販売再開の場合もございますのでご了承ください。
2024年05月12日
10日から12日までラビナにて販売中です。
よく出かける屋外イベントとは違い、バス移動の年配の方々も多くご来店いただきます。
青森市内、街中の定点カメラよろしく、同じ場所で同じ動線をずっと見ておりますととてもおしゃれな70代80代の方々もお見かけしてとっても楽しいです。もちろん素晴らしく素敵な色のTシャツと銀色のクロスがたくさんのネックレスをつけたお若い方にもご試食いただいて嬉しかったです。皆様ネイルがお綺麗です。
「&ラビナ」もオープンいたしまして「どっちかな?」と聞かれますので元々のラビナから出て、左に進むと左側です、とお答えしていましたがまだ私は中まで入ったことがなかったので今日は通路の確認だけしてみました。

12日、18時までラビナ1階におりますのでこちらの通販でご注文の方には13日か14日の発送となります。店頭と工房の在庫確認もしつつ、ということになりますので発送まで少々お待ちください。
2024年05月09日
10日から12日まで青森駅ビル ラビナ1Fインフィメーション前で販売いたします。前回行った時と同じ場所です。

ここしばらく慌ただしくしておりまして、私も忘れていたのですが4月28日をもちましてジャム販売を始めてから丸13年、14年目に突入して9日は11日目です。一人でやってますと、何か新しく始めたいことがあってもなかなか進まなかったりするのですが、今年は諦めずに進めていこうと思います。当たり前ですがイベントに参加しますと畑も工房も一旦止まってしまいますので、そこはそれ戻ってからのお楽しみということでハーブを使った塩気のものも試作します。皆様応援よろしくお願いします。ひとまずラビナにて、お目にかかりましょう。
2024年05月02日
こんばんは、すぐりやカシスの花が咲いてしまいましたし、発送や製造に追われつつもラズベリーの新芽移植もやらなくっちゃと少々焦っております。例年5月初旬なんて花も新芽もまだまだな時期のはず。ここぞとばかりにイベント参加の予定を入れておりまして、6日(月、振替休日)は藤崎町のふじさき食彩テラスで催される「ふじさきパンマルシェ」に参加、8日には大畑町の大安寺、『花まつり』に参ります。藤崎町までは移動に3時間ほどかかるかと思われますが、いつもリンゴをお願いしている農家さんと「ブーランジェリー ル・ボヌール」さんも近いので立ち寄れたらと思っております。

明日3日は工房オープン前にむつ市のマエダストア本店の産直コーナーへ補充に伺います。
県外からむつ市へいらしているお客様も多いようです。ぜひお土産に加えていただけたらと思います。
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ... 38 次のページ»